もくじ
ポメラニアンとは?
ポメラニアンの祖先犬はスピッツやサモエドと言われています。
もともとは中型犬だった犬種を改良し、小型化され今のサイズになりました。
名前のルーツは、発祥の地である北ドイツのポメラニア地方にちなんで「ポメラニアン」という名前になりました。
ポメラニアンが流行犬種となったきっかけは、17世紀の愛犬家として知られるヴィクトリア女王が愛好し、繁殖したことで拍車がかかり世界的に人気の犬種となりました。今でも多くの国で愛玩犬、ツヴェルク・スピッツ(小さなスピッツ)としてかわいがられています。
ポメラニアンの特徴と性格
ポメラニアンの基本情報
大きさ:小型犬
体高:18cm〜24cm
体重:1.5kg〜2.5kg
平均寿命:12〜16歳
被毛:ダブルコート
毛色:ホワイト、ブラック、ブラウン、オレンジ、グレーなど
ポメラニアンの代表的な毛色
オレンジ
ホワイト
ブラック
クリーム
セーブル系
基本となる毛色の毛先に黒色が混じっている毛色
ブラック&ホワイト
ポメラニアンの特徴①〜ふわふわの綿菓子のような被毛〜
ポメラニアンの特徴と言えば、フワフワの綿菓子のような被毛です。胸には特に長い飾り毛があり、それが肩まで広がっています。
尻尾は付け根が高く長い飾り毛があります。クルッと巻いた尾を背中の中央に背負っていることが特徴です。
この被毛は密生したダブルコート(二重になった被毛)で、寒い地方で生き抜いてきたポメラニアンの先祖の名残です。
ポメラニアンの特徴②〜丸みを帯びた容姿〜
額が丸く、やや突き出ているような、リンゴのような丸い頭部、アップルヘッドを持ち、目のくぼみははっきりしています。鼻筋は短く、三角形の小さい耳はやや離れてついており前向きに直立しています。
ポメラニアンの性格〜元気で遊ぶのが大好き〜
性格は好奇心旺盛・活発で、いつもちょこまかとせわしなく動く犬種です。遊び好きで、自信に満ちており、いつも冒険心を持っています。
勇敢で注意深い一面を持っており、ささいな物音も瞬時にキャッチし吠えて教えてくれます。
室内犬の中でも番犬向きと言えるでしょう。
ポメラニアンの日ごろのお世話とケア
お手入れの頻度はどのくらい?〜毎日のブラッシング〜
ポメラニアンの毛はもつれやすく、毎日のブラッシングが欠かせません。
2、3日忘れているとボサボサになってしまうことがあります。
特に耳の後ろの飾り毛はもつれやすく、あまりにひどい時はほぐすことも出来ない状態になってしまうことがありますので、念入りにブラッシングを行いましょう。
また、ポメラニアンは目が大きいので涙焼けにも注意が必要です。
濡れたティッシュやタオルなどでこまめに拭いてあげましょう。
適度な運動でストレス解消
ポメラニアンは活発な犬ですので、毎日の運動が欠かせません。適切な運動させてあげましょう。
また、飼い主さんと一緒にいることを好む犬種なので、おもちゃなどで一緒に遊んであげるととても喜びます。
ポメラニアンの骨はとても細いので、室内で遊ぶ時は足が滑らないようにカーペットの上や段差のない場所で安全に遊びましょう。
ポメラニアンのかかりやすい病気
膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
膝蓋骨脱臼とは、膝蓋骨という膝のお皿の骨が本来の位置からずれてしまった状態のことを言います。遺伝的な要因や事故など原因はさまざまです。歩き方に異常がみられ、痛みをともなうこともあります。
気管虚脱(きかんきょだつ)
気管虚脱とは、空気の通り道である気管が何らかの原因で潰れてしまう病気です。
咳や「ガーガー」というガチョウの鳴き声のような呼吸音がみられます。重症化すると呼吸困難からチアノーゼ、失神などの症状が引き起こされることもあります。
アロペシアX・脱毛症X
アロペシアXとは、若~中齢のポメラニアンによくみられる原因不明の脱毛症です。遺伝的要因やホルモン異常などが発症に関与していると考えられています。
保険金お支払い事例
※過去の当社への保険金請求データをもとに、シミュレーションした事例です。
※下記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。

- 病名
- 膝蓋骨脱臼
- ペット品種
- ポメラニアン
- 事故年齢
- 1歳
- 加入プラン
- いつでもパックプレミアム
治療費合計:307,532円
給付率:70.4% 自己負担率:29.6%
- 給付事例の詳細はこちら
-
保険金種類 治療費用 保険金支払額 自己負担 自己負担の内容 通院1日目 6,187 6,187 0 手術 240,900 150,000 90,900 補償限度額超過 入院1日目 10,075 - - 入院2日目 10,074 - - 入院3日目 10,074 - - 入院4日目 10,074 - - 入院5日目 10,074 - - 入院6日目 10,074 - - ∟入院費合計 60,445 60,445 0 合計 307,532 216,632 90,900
膝蓋骨脱臼のポメラニアンが治療のため1日間通院、手術、6日間入院したところ、307,532円の治療費用となりました。当社ペット保険のプリズムペット プレミアムプランに加入していた場合は、216,632円の保険金が支払われ、自己負担は90,900円です。
ポメラニアンにおすすめなペット保険のご紹介
ペットは人間より4倍から7倍のスピードで成長していると言われています。
成長のスピードが速いため、たった1日で、症状が急激に悪化してしまうことも!?
また、ペットには人間と違って公的な健康保険制度がなく病気やケガの診療費は、飼い主さまの全額自己負担となってしまいます。
「ペットは言葉で伝えることが出来ません」
ペットの何気ない変化を見逃さず、動物病院へ足を運んでいただき、ケガや病気の早期発見・早期治療につながりますよう、ペット保険をお役立てください。
監修者プロフィール
獣医師 藤沼 淳也
獣医学部卒業後、動物病院にて臨床業務に従事。
猫専門病院の院長を経て、現在はより良いペットの生活環境の構築に尽力。